harbor's diary

プレイしたゲームのこととか、その他いろいろ

タイムレスのオラクルパクトにハマりました!

新フォーマット「タイムレス」が爆誕しました

先月、マジックアリーナに「タルキール覇王譚」が実装されましたが、僕にとってはMtG始めたての頃の思い出のセットということもあって、懐かしさから久々にマジックアリーナを起動して遊んでいました。
タルキールリミテも面白いものの、今回の目玉は新しく生まれたフォーマット、タイムレスです。

やれ、アルケミーだ、エクスプローラーだと、マジックアリーナ限定のよくわからないフォーマットが乱立している現状で、タイムレスなんて新概念をまた打ち出してきて最初は困惑でしたが、蓋を開けてみれば紙のMtGでは味わえない、ここだけでしか楽しめない要素がたくさんつまった環境になっており、マジックアリーナでタイムレスをやらないのはもったいないだろうな、という考えに変わっていきました。
《王冠泥棒、オーコ》《死儀礼のシャーマン》など、禁止級カードが使えるカードパワーたっぷりな環境の反面、《意志の力》やデュアルランド、ピッチエレメンタルなどは使用不可となっていて、どこか足りない部分も存在しており、既存フォーマットとの差別化になっています。
頑張って言葉に落とし込むなら、タイムレスはモダン以上レガシー以下という表現が適していそうですが、そもそもマジックアリーナではモダンすらも遊べなかったので、パワフルな環境をマジックアリーナで遊ぶことができるようになった、というのはかなりの魅力でしょう。
マジックアリーナに存在するカードであればすべて使える環境ということで、極力禁止カードは出さない方針に見えるのも、デッキを長く楽しめそうなので良いポイントです。

魂のデッキはオラクルパクトを選択

さて、ではタイムレスを遊ぶなら何のデッキを握るのかという問題ですが、僕は今回はラクルパクトを選択しました。

デッキのなかに同名カードが1枚も入っていなければ、《汚れた契約》でデッキをすべて追放して自分のライブラリ枚数をゼロ枚にすることができるので、《タッサの神託者》の特殊勝利が成立するというコンボです。
このコンボはヒストリックで以前流行したことがあり、僕も過去にヒストリックの愛用デッキとしていた経験があります。
しかしながら、プロたちによる当時の競技リーグ戦でオラクルパクトが上位を席巻してしまったため、2ヶ月足らずでヒストリック禁止になってしまっていました。
回すのがめちゃめちゃ面白いなと思えていたデッキだっただけに、禁止の報を受けて僕もとても残念がった経験がありましたので、2年半くらいの時を経て、この度オラクルパクトを合法に使える環境タイムレスがマジックアリーナにて新しく誕生したのを機に、ならば再度使ってみようか、と思えたわけです。

結果としては、ミシックの数字付きになれるくらいまではオラクルパクト一本で実現できました。
ブロンズからスタートして、5日くらいでのミシック到達をすることができ、今までにもこんなにスムーズにミシックになれたことはなかったので、オラクルパクトはタイムレスという環境でも強く戦っていけるデッキなんだな、と実感しました。
それにしては、ミラーマッチは1、2回くらいしか対戦しなかったので、まだこのデッキがあまり流行ってないのかなと思い、もう少し流行ればいいなという思いも込めて、この記事を書いています。

デッキ構築の自由度は無限大

細部は調整でころころと変えているのですが、こんな感じのデッキリストを使っています。

勝ち手段を実現する構造上、《汚れた契約》と《タッサの神託者》以外のカードは、デッキに一枚しか採用できないのでリストがとにかく長くなってしまいます。

上記のカードのような、本来であれば4枚採用をしたいはずの強力なカードを1枚しか採用できない、というのはこのデッキの弱点と言えましょう。
例えば、相手の1T目に出てくる《敏捷なこそ泥、ラガバン》の対策がしたければ、カードプールから似たような役割の別種のカードを集めて、1枚ずつ採用してカサ増しするしかありません。

なので、《悪魔の教示者》や《不気味な教示者》といったサーチ呪文が強いのは当然として、以下のような墓地から呪文を再利用するカードもかなり強く使えるのかな、と思います。

とにかく、全体的な方針としては除去呪文やカウンター呪文を使いながらゲームスピードを遅くし、合間にドロー呪文とサーチ呪文を打って《汚れた契約》と《タッサの神託者》を手札に揃え、ライフ1でもいいので、なんとか残して耐えて、コンボを決めるといった具合です。
コンボの手順は以下のような3パターンが基本的なものとなります。
①自分のターンに《タッサの神託者》をキャストし、その誘発能力にスタックして《汚れた契約》をキャスト、ライブラリ枚数をゼロにして勝利する
②手札に《タッサの神託者》がある状態で、相手のターンエンドに《汚れた契約》をキャストし、ライブラリ枚数を残り1枚にしたのち、自ターンを迎えて《タッサの神託者》をキャストする。
③手札に《汚れた契約》が2枚ある状態で、1枚目の《汚れた契約》をデッキの《タッサの神託者》にヒットするまでプレイし、その《タッサの神託者》を手札に加えて、①か②の手順へ移行する。
手札は2枚あれば成立するし、必要マナも2マナ+2マナのたったの4マナ分でよいし、相手のクリーチャー除去呪文でコンボを妨害されることがないというのは、やはり強いコンボと言わざるを得ません

各カードの所感

ラクルパクトで採用する上での気になったカードの感想を書いていきます。

《渦まく知識》はタイムレスの最強カードのうちの1枚です。
インスタントカードであるゆえに使うタイミングがとても重要になっており、例えば相手のハンデス呪文に対応してキャストして捨てたられたくないカードをデッキに戻して隠すための使い方や、フェッチランドの起動前に打って手札リフレッシュを図るための使い方は覚えておいたほうがいいです。
しかし、何より気をつけるべきなのはこの《渦まく知識》のキャストに対応されて、相手から《オークの弓使い》をキャストされると大惨事になってしまうということです。
相手が黒含み2マナを立たせている時は《渦まく知識》のキャストは何が何でも我慢したほうがいいと思います。

《テゼレットの報い》はなんと紙では印刷されてないカードで、マジックアリーナ限定のデジタルカードです。
こういうカードをいくらか使えるのもタイムレスの特徴です。
《テゼレットの報い》は基本的には《予期》のような呪文なのですが、3枚のうちから1枚を選択するタイミングを後々まで保留することができるので、《予期》の上位互換といって然るべきものになっているかなと思います。
使い勝手がとてもいいので、ぜひ紙のMtGでもこんな呪文使ってみたいと思わされるんですがね。
デジタル挙動だなと思う点としては、デッキからランダムに3枚のカードがピックされるものの、どうやらデッキシャッフルは行われておらず、占術などでデッキトップを固定している場合、この呪文を打ってもデッキトップが変わることがありませんでしたので、一応この仕様は把握しておいたほうがいいかもです。

《新たな知識の探求》もアリーナ限定カードなので見慣れない方は多いかと思いますが、《手練》と合わせてこれらのカードを挙げたのはデッキのボトムに一枚カードを固定できる点です。
何試合にそんなことは何回起きるんだ、という小テクの話になってとても細かいのですが、つまりは《タッサの神託者》をデッキボトムに送ることができるかもしれません。
デッキボトムに《タッサの神託者》を固定できていれば、手札に《汚れた契約》が一枚しかない状態でもコンボに入ることができます。
このルートを取っている時は、不用意にフェッチランドを起動してデッキシャッフルを入れてしまうということがなきようお気をつけください。

レガシーは禁止、ヴィンテージですらも制限という最強のサーチ呪文です。
2T目に《悪魔の教示者》をキャスト、3T目に《秘儀の代理者》から墓地の《悪魔の教示者》を再利用すれば、コンボパーツ2枚が手札にある状態で4T目を迎えることができるという最速パターンを実現することができます。
《悪魔の教示者》はタイムレスでも制限カードに指定されてしまっておりますが、そもそもこのデッキは同名カードは1枚しか採用できない縛りがあるので、ある意味関係ありません。
タイムレスは現状は禁止カードを指定せず、危険なカードは制限カードに指定しようという方針のようですが、制限カードが出れば出るたび、オラクルパクトはタイムレス環境にて相対的に強くなっていくデッキかもしれませんね。
《汚れた契約》か《タッサの神託者》が制限カードに指定されたときのみ、ちょっとだけしんどいかも。

タイムレス環境最強のクリーチャーと言って差し支えないのが《オークの弓使い》です
ただ、このデッキでの《オークの弓使い》は、攻めとしての使い方はほぼ必要ありません。
なるべくなら、相手のドロー呪文に対応してキャストしたり、《敏捷なこそ泥、ラガバン》や《オークの弓使い》に合わせる除去呪文として使ったりしたいです。
つまりはCIPで相手の顔面に1点飛ばすだけのタイミングでのキャストはこのデッキにとっては強くないということで、可能なら避けたいです。
ちなみに《オークの弓使い》とミシュランだけで殴り勝ってしまった試合というのも経験はありました…。

クリーチャーの攻勢が激しい相手のデッキに対して、メインから全除去呪文を何かしら1枚は採用しておいたほうがいいのかな、と思いますが、《毒の濁流》や《滅び》がないカードプールで僕はこの《危難の道》を優先したいと思います。
タイムレスで出会うデッキの2割くらいは《夢の巣のルールス》を相棒に指定しているデッキの印象が強いです。
つまりは2マナ以下のクリーチャーが横並ぶことが多く、それであればこの《危難の道》はちょうど環境にマッチするのではないかと思います。
実際、2マナ以下破壊で事足りる場面はかなり多かったです。
白含む6マナを払ってマナコスト関係なく全除去にもなるというのも、窮地をたまには救ってくれるモードです。
《死儀礼のシャーマン》を巻き込むなど無理やりですが、このデッキにも白マナを出す手段はありはします。

探査呪文の最高の奴らです。
イオニアでも使えるカードなものの、探査というのはタイムレスのようなフェッチランドが使える環境でこそ真価は輝き、それで言うとレガシーモダンは禁止ですから相当な強カードです。
《宝船の巡航》は《オークの弓使い》ケアが必要だしソーサリーなので、このデッキでは1ランク強さが下がりますが、《時を越えた探索》はオラクルパクト内最強カードと言ってしまっても過言ではないです。
相手のターンエンドに動きながら、コンボパーツや、ハンデス・カウンターのようなサポート呪文も持ってくることができるので、次ターンのコンボを通すのにかなり貢献してくれるでしょう。
そして、《時を越えた探索》のテキストはピックしなかった残りのカードは望む順番でライブラリーの一番下に置くわけですから、ライブラリーの一番下に《タッサの神託者》やカウンター呪文を送り込むことだって可能なんです。(※フル操作モードで操作が必要)
《時を越えた探索》、あまりに良いカードなんですよね。

4マナに到達しないときはアンタップインができるランドとして使いたいのですが、《見捨てられたぬかるみ、竹沼》の魂力能力は《タッサの神託者》になりうるというのは覚えておいてください。
相手のハンデス呪文によって早期に捨てることになってしまった《タッサの神託者》をコンボ実現前のターンに救出するというのが想定ケースとしては一番多いですが、どうしようもない時にワンチャンをかけて起動してみるのも面白いかもしれません。
《瞬唱の魔道士》などが拾えても、そこからゲームを立て直すことはできそうです。

最近のカードなので、みんな《不穏な浅瀬》のことを知らないんでしょうか…。
明らかにこちらの《不穏な浅瀬》を意識していなさそうなコンバットが複数回起きました。
往年の名カード《忍び寄るタール坑》と比べても4/4というサイズは頼りがいがあります。
攻撃時の能力では切削が行われるため、探査の種が欲しくてマナに余裕があるときは殴りかかっていっていいかな、と思います。
《記憶の欠落》で相手のデッキトップに置いた重要なカードを墓地に落とすために殴る、みたいな使い方も存在しました。

実際このカードがどのくらい勝利に貢献しているのかは見えづらいカードではあるのですが、0マナで2点ライフゲインができるというのは嬉しい…はずです。
アンタップインである点は嬉しいんですが、しかし色マナに飢えているデッキではあるので悩みどころですね。
まあ1枚に留めるなら、土地基盤のなかに無色土地を入れてもいいんじゃないでしょうか。

極悪なオリカです。(私怨)
悔しいですが、強すぎるカードなので青黒デッキの中に採用しちゃいましょう。
コンボデッキの宿命として、ハンデスとカウンターが弱点となってくるわけですから、ちょうどその対策をたった1マナのキャントリップ呪文で解決できるなんて都合が良すぎますね。
おかしい世の中です。
青黒t緑の土地基盤ですから緑マナを出すのはちょっときつい構造をしているのですが、それでも採用して良かったと思える瞬間が多く訪れましたので、リスクリターンの計算はある程度成立してしまうんだろうなあ。

《もみ消し》はタイムレス環境においては、だいたいフェッチランドの起動を止めるインスタント土地破壊呪文みたいなものです。
その初見殺し能力は強大で、ハマればガン刺さりして勝ててしまいますが、過信も禁物で、テンポアドを取り戻されると何もなかったにすぎない、となりがちです。
なので、なにかプラスアルファの付加価値を見出すことができれば採用にもっと前向きになれます。
それこそオラクルパクトのミラーマッチが発生するなら、このカードは1マナで《タッサの神託者》の誘発型能力を打ち消すことができるため強力なメタカードです。
他ではコンボ対策カードとして入ってくる《石の脳》の起動を打ち消すにはちょうどいいです。

《真髄の針》と《もみ消し》は守備範囲はだいたい似ているのですが、こちらはプレインズウォーカーやエンチャントの対策になるのでより広いです。
主に名指しをするのなら、《王冠泥棒、オーコ》や《ネクロポーテンス》、《騙し討ち》あたりの対策が筆頭です。
ちなみに、僕はiPadにてマジックアリーナをプレイしていることが多いのですが、どうやらiPadアプリ版の《真髄の針》の名前指定の挙動では日本語を入力することができないバグがあるようです。
僕は最初使っていたときバグのことを知らず、望みのカードを指定できずに着地してしまうことがあったのです。(一敗)
なので、《真髄の針》をプレイする直前にはアプリのUIを英語に変更し、カードの名前指定は英語で入力を行うといった対処をしているのですが…、アホアホしいので治して欲しいですね。

タイムレスの暫定最強PWが《王冠泥棒、オーコ》です。
このカードはオラクルパクトのデッキにとってほんとに何のシナジーもないカードなのですが、ただただ単体で強いカードなので採用の余地があるかな、と思いました。
《漂流自我》や《屍呆症》などで相手にコンボが全抜きされる可能性もあるので、他の勝ち手段も一応は用意しとこうかなという思想です。
この枠はいくらでも代替が可能だと思うのですが、タイムレスならではのカードを使いたいということで《王冠泥棒、オーコ》を使ってみています。
サイドボーディングがまだ完全には最適化できてはないので、それ次第ですね。

《夢の巣のルールス》を相棒にするなら、3マナ以上のパーマネントをデッキに採用することはできなくなります。
僕のリストだと《秘儀の代理者》や《神秘を操る者、ジェイス》、《王冠泥棒、オーコ》といった部分ですが、このあたりの代用はなんとでもなるので、相棒をルールスにするのはとても現実的でいいと思います。
《夢の巣のルールス》は消耗戦の王と呼べる存在ですので、そういうマッチが増えるなら、僕もリストの構造を変えねばならないかな、と思っています。
ところで、対戦相手が相棒を使っていたら、相手から飛んでくるカードの予想を少し絞ることができます
例えば、赤絡みのデッキが《夢の巣のルールス》を使っていたら、《血染めの月》ケアはしなくていい、とかに気づくことができているとプレイに余裕ができるかもしれません。
逆に、メインでルールスを相棒にしていたはずのデッキが、なぜかサイド後に相棒指定がなくなっていたら、それは《血染めの月》みたいな明確な理由があるはずなので用心しましょう。

まとめ

ということで、タイムレスのオラクルパクトについて色々と書いていきました。
ハイランダー構築のデッキということで、デッキリストの調整しがいはあるし、プレイも面白いし、で最高のデッキです。
最強デッキでは決してないと思うんですが、立ち位置は悪くないところにいるはずです。
アグロ系のデッキや、クロックパーミッションのようなデッキにはつらいですが、ミッドレンジ相手にはいい勝負ができるし、上位で流行ってそうな土地コンボに滅法強いのが売りですね。
とにかく、タイムレスという環境自体が面白いので、どんなデッキ使うにせよ、みなさんもぜひやってみてください。
よければ、この記事に載せたリスト参考にしてオラクルパクト使ってみてね。